夏が近づき、ぬか床を再開しました。
ぬか漬けというと、キュウリ・ナス・大根などの野菜が定番ですが
ミニトマトもお勧め🍅
その他、ミョウガ・しょうが・カブ
変わったところでは、食べたあとのスイカの白いところを漬けるとコリコリして赤いところの甘さもほんのりあったりして、美味しくいただけます。
御飯のお供にも良いですが、お茶請けにも美味しくいただけますよ。
腸内環境を整えると言われている《発酵食》
食物繊維とともに摂ることがお勧めです。
腸の中で、免疫の活動が活発になっていること。
お肌の調子も整えていること
《脳腸相関》という言葉があります。
腸内細菌も脳機能に影響を及ぼし、ストレスや不安・うつ病などの精神・神経疾患にも関連しているという研究がされているそうですよ。
石けん作りの材料としても使っていますけれど、どれも発酵食品です
★レモン塩も発酵させていて、お肉料理などにも使えます。
★いちご酵母は、夏のシャーベットにいただく予定🍓
★柿渋も《飲める柿渋》発酵食品
★糀から作った甘糀は、水で薄めて《夏の飲む点滴 甘酒》
他にも、お味噌・醤油・酢・みりん
日本には昔からお料理に使われてきている優れた発酵食品たちがありますよね。
うまく健康に役立てられるように、生活に取り入れていけたらいいと思っています。
コメント